<<前のページ | 次のページ>> |
2013年3月25日(月) |
春期講習会 |
|
明日26日(火)より進学教室T・М・Tの「春期講習会」が始まります。
『小学部』は予習シリーズ(上)の「先取り学習」を実施し、科目によっては(上)の全単元を予習します。
『中学部』も既習テキストの「先取り学習」を行い、中学校での前期分の単元を学習します。
「漢字テスト」「単語テスト」「白地図テスト」なども実施し、得点を競ってもらい成績上位者にはちょっとしたご褒美も用意します。
『スーパー個別コース』も午前中は高校部、午後は中学部を実施し、それぞれの課題と新学年に向けての「予習」をひたすら進めてもらいます。
『マイルームコース』の小学生達もそれぞれの曜日に学習していきます。こちらもできる限り「予習」を心掛けてもらいます。
4月4日(木)迄の9日間、ひたすら『実力』を伸ばすべく励んで下さい!! |
|
|
2013年3月18日(月) |
父母懇談会 |
|
先週土曜日(16日)午前11時より「父母懇談会」を開催しました。
T・М・T受験コース「小学部」「中学部」と、「マイルーム」コースに在籍する御父母の皆様にお集まり頂き、
・22期生の受験結果
中学受験・高校受験・大学受験の成功例と反省点
・現状報告
小学部二極化の懸念
中学部の内申点の重要性
・春期講習会
小学部の予習シリーズ「先取り授業」と小テスト
中学部のテキスト「先取り学習」と単語テスト
・今後の予定
教育セミナーの開催(6月・11月)
父母懇談会の開催(サマースクール、後期に向けて)
個別面談の実施(4月〜)
「ロボット教室」開講(4月体験講座)
・学校見学から志望校の決定へ
等、実例を挙げかなり細部に渡って説明、報告させて頂きました。今回はお父様方の参加も多く、T・М・Tの実状を知って頂く上で、とても有意義な会になったことと思います。
御父母の皆様、御参加誠に有難うございました。 |
|
|
2013年3月11日(月) |
月例テスト・説明会 |
|
今週は受験コースの小学部・中学部共に「月例テスト」を実施します。
中3生は14日(木)に記述の「月例テスト」を実施します。中3として初めてのテストでなおかつ「適性検査」と「作文」からなる「記述テスト」となりますので、皆さんしっかり臨んで下さい!
小学部は16日(土)、小4生・小5生・小6生ともに四谷大塚、今年度第1回目の「月例テスト」があります。小4生をはじめ、今回が初めての「月例テスト」になる生徒も数名います。しっかり復習して臨んで下さい!
今週土曜日16日(土)は午前11時より受験コース・マイルームコースに在籍する御父母の皆様にお集まり頂き「父母懇談会」を開催します。22期生の結果、春期講習会等の報告・説明をさせて頂きます。御参加の程、よろしくお願い致します。
同日午後1時30分からは外部の御父母の皆様を対象に「父母説明会」を開催します。「体験講座」も開講しますので、お子様の参加も歓迎します。お問い合わせの上、御参加頂ければ幸いです。 |
|
|
2013年3月4日(月) |
スーパー個別《親子懇談会》 |
|
先週土曜日(2日)午後2時30分より、スーパー個別《親子懇談会》を開催しました。
当教室、スーパー個別に在籍する中学生・高校生、4月から中学・高校に入学する22期生と、御父母の皆様方にお集まり頂きました。30名を超える御参加で、授業中の小5生・小6生を含めると、総勢50名程がこの狭い教室に居て、会の途中では何となく息苦しさを感じるような熱気に溢れていました。
「春期講習会」「記述適性検査」等の御案内をした後、スーパー個別担当のスーパー講師「藤田氏」に大学受験を目指すために、
・学年毎の目標設定
・大学、学部の選び方
・大学入試の種々の選抜方法
・中学校・高校の進路指導の限界
・勉強に向かう大事な気の持ち方
・T・М・Tの指導方法
等、小6生から高校生、御父母の皆様、それぞれに訴えかけ、皆真剣な眼差しで聞いていました。親子で同じ目線で話しを聞いて頂くことはとても良い事と感じました。
狭い中、多くの御父母の皆様に御参加頂きありがとうございました。 |
|
|