本文へスキップ

青いトマトを赤いトマトに!!進学教室T・М・Tは墨田区押上で子供たちと共に成長し続ける学習塾です。

TEL. 03-5637-8795

〒131-0045 東京都墨田区押上1-15-1・1F

T・М・Tの1週間DIALY

<<前のページ | 次のページ>>
2014年12月29日(月)
冬期講習会&年末・正月特訓
 先週金曜日(26日)からT・М・Tの「冬期講習会」が始まりました。毎日寒い朝が続きましたが、8時50分には受験コース小学部が勢揃い。
 小4生は小5(上)、小5生は小6(上)、それぞれ1学年上の「予習シリーズ」の『先取り学習』をしています。小4生は理社の「予習シリーズ」が今までのテキストの倍程あり、かなり難しい思いを持ったようですが、元気良く学んでいます。小5生は初めてのT・М・Tでの講習会参加生も数名いて、戸惑いながらも必死に先輩達に追いつこうと努力しています。
 午後からは中学部も来室し、中1生は中2用、中2生は中3用の「冬期テキスト」を使って『先取り学習』をしています。中2生のテキストは、本来高校受験を間近に控えた中3受験生が使用するテキストですが、予定以上に進んで学習しています。
 そして、小6生・高3生は8時50分から18時30分までほぼ10時間、必死に学んでいます。彼らは明日から「年末特訓」、年明け3日には「正月特訓」と休む間もなく勉強が続きます。体調を崩さぬよう、元気良く学んで下さい!
 志を高く持って!
 応援します!
2014年12月22日(月)
ロボット教室・43
 先週土曜日(20日)本年最後の「ロボット教室・43」を開講しました。この日は曇天の肌寒い日で、途中からは雨も降り出す寒さ厳しい一日でした。
 今回のロボットは、でこぼこもへっちゃら「がたごとレスキュー隊」です。このところ皆何か "コツ" のようなものをつかんでくれたようで、小学1年の生徒でも30〜40分程で完成してしまい、ギアの回転・向きなどもしっかり理解してくれました。
 2度目の今回は、タイヤを取り外しシャフトを取り付け、ホイールの向きをいろいろ換えながら、いかにして「障害物」をクリアできるか実験してもらいました、みんなで障害物コースを作り、それぞれ工夫して乗り越え、クリアしていました。「工夫する力」が確実に上達しているのがわかる楽しい「教室」となりました。
 次回は新年1月10日です。良い年を迎えて下さい!!
2014年12月15日(月)
サタデートライアル・8
 先週の土曜日(13日)『サタデートライアル・8』を開講しました。今年度の最終回です。
 今回は2年前と同様に小4生にも参加してもらい、初参加の小5生を含め賑やかな「サタデートライアル」になりました。
 いつもと同様はじめに短歌・俳句の暗唱です。小4生にも分かるように、句切れ・対句・季語等説明し、5分間の練習後暗唱スタート!小6生2名が2首2句何とか成功し、初参加の小4生。1つでもいいからと始めるとほとんど全員4つとも成功してくれました!次の小5生も成功!小6生もオッー!と感心していました。最後は小6生が当然のごとく4つ成功してくれました。
 次に知識の問題です。今回は種々の問題を用意し、男子チーム・女子チームに別れて板書してもらい、1つずつ答え合わせをしていきました。
 最後に再び暗唱です!5分間の練習後、先程同様に小6生からスタートです。少々つかえましたが何とか成功し、再び小4生。声は小さいものの全員4つ成功してくれました。小5生も元気よく成功し、最後の小6生も見事に4つ成功してくれました。小6生のうち3人は小4時に参加してくれた生徒たちであり、今回も一所懸命に頑張ってくれました。また、今回の小4生参加で再び来年4月からの「サタデートライアル」に引き継ぐことができたこと、喜ばしい限りでした。
 来年の「サタデートライアル」、楽しみです。
2014年12月8日(月)
父母懇談会・教育セミナー11
 先週土曜日(6日)、午前11時より「父母懇談会・教育セミナー11」を開催しました。
 この日は朝から快晴で、通勤途中では富士山も見える程の素晴らしい天気でしたが、とても寒い一日でした。そんな寒い中、たくさんの御父母の皆様、さらに先日から勉強しに来ている3年生の女の子も参加してくれました。
 はじめに、
   ・冬期講習会の内容
   ・新年度のカリキュラムの説明
   ・受験心構え
等、少々早口に説明しました。
 次いで、スーパー講師・藤田雅之氏による教育セミナーのスタートです!!
   1.「中学受験業界激震」の表す意味。
   2.記述問題が合格の決め手。
   3.では、どのような塾を選ぶべきか。
   4.その時に、親として考えておかなければいけないこと。
   5.過去の生徒の事例が意味すること。
   6.中学受験から大学までを失敗しないための条件。
の項目で実例を挙げながら、テンポよく、スピーディーに話してもらいました。
 御父母の皆様もとても熱心に聞いて下さり、満足して頂けたと思います。皆様、御参加の程、誠にありがとうございました。
2014年12月1日(月)
師走始まり、24期生スタート!
 今日から12月です。何気にせわしなく感じます。T・М・T24期生の受験は今日、12月1日から始まりました。倍率がおそらく10倍を超えるかなり難しい試験なので、結果は厳しいかもしれませんが、今朝の表情はいつも通りの明るい笑顔でいてくれました。

 今週土曜日(12月6日)には午前11時より、新年度の説明を含めた「教育セミナー・11」を開催します。『中学受験』の最新情報をお伝えします。
 さらに、同日午後1時30分からは「塾説明会」を開催します。T・М・Tに関心をお持ちの御父母の皆様にT・М・Tの指導法をご説明するとともに、お子様方にも「体験授業」を実施します。ぜひご参加下さい!

 寒さも厳しくなりますが、24期生の皆さん!もうひと頑張り、励んで下さい!!






バナースペースEL 03-3618-5872
FAX 03-3618-5873