本文へスキップ

青いトマトを赤いトマトに!!進学教室T・М・Tは墨田区押上で子供たちと共に成長し続ける学習塾です。

TEL. 03-5637-8795

〒131-0045 東京都墨田区押上1-15-1・1F

T・М・Tの1週間DIALY

<<前のページ | 次のページ>>
2012年9月24日(月)
学校説明会・文化祭
 この時期各私立中学・私立高校では「学校説明会」や「文化祭」を開催しています。
 当教室の小6生や中3生も昨日、一昨日と親子で「文化祭」に行ってきたようで、今日いろいろと報告してくれました。「自分の目で見る。」ことはやはり重要で、志望校への思いをより強くしたり、新たに「この学校へ通いたい。」という思いを持っていました。
 受験学年以外の生徒達にとっても実際に学校に行ってみることは重要なことで、大人では気付かない目線でその学校を見ています。制服や設備・施設のすごさに感動したりするのは当然のことながら、「校門がすばらしい。」「階段の角度がいい。」「目の前に東京タワーがあった。」「実験室がすごくいい。」「駅から学校までの道がいい。」や「校舎は新しいのに階段横にゴミがあった。」「上級生のお姉さん達のスカートが短かった。」「黒板消しが汚い。」など、今迄に実際に聞いてきました。
 学校説明会も含め、ぜひ学校見学にお出かけ下さい!
2012年9月17日(月)
小学部月例テスト記述編
 9月8日(土)に小4生・小5生に「適性検査模擬試験T・U」のテストを実施しました。T・М・Tでは月に二回程「記述特訓」としてオリジナルのテキストを使った記述指導を行っていますが、小4生にとっては初めてのテストで有り、しっかり書けるのか少々不安でした。
 テスト開始後、夏休み前の「月例テスト」を受けているときとき明らかに違い、小5生と同様に集中してテストに臨んでいました。
 Tの答案用紙は全員半分以上解いていましたし、Uの作文も内容はともかくも全員ほぼ400字書き切っていました。
 先週末その答案と成績が届き、コメントと共に小4生・小5生に返却しました。得点はまだまだでしたが、内容も含めこちらが思っている以上の結果でした。
 先週は小6生と個別生達の記述テストも有り、その成績も楽しみです。
 小6生といえば、昨日16日、「合不合判定テスト・1」が実施されました。こちらの成績もどうでしょうか?
2012年9月10日(月)
サタデートライアル・5
 先週土曜日(8日)、後期初めての「サタデートライアル・5」を開催しました。
この日は少々蒸し暑かったですが、明るくとても良い天気に恵まれました。小6生・小5生が全員集合して10時20分にスタートしました。
 はじめに「短歌と俳句」の暗唱です。言い回しの難しいものもありましたが、5分間の練習後、小5生からスタートしました。いきなりで面をくらってしまい、はじめはしどろもどろになってしまいましたが、何とか4つ成功してくれ、その後は小6生が順調に見事暗唱してくれました。
 今回から設問のパターンを「短文作り」から「知識問題」に変更し、男女チームに別れて板書してもらい答え合わせをしました。若干小6生にミスがありました。
 次いで「物語文」を15分間程読解してもらい、最後にまた暗唱です。今度は小6生からスタート!次々に成功し途中小5生もスムーズに暗唱でき、最後は小6生にビシッと決めてもらいました。見事でした!
 この日は地元の氏神様、「飛木神社」の祭礼があり、お囃子が聞こえてきたり、子供神輿が通ったり、何となく皆うきうきしているようでした。
 次回は10月13日です。
2012年9月3日(月)
父母説明会
 先週土曜日午前10時30分より「父母説明会」を開催しました。小6生・中3生の御父母の皆様と高3生の御父母の皆様にも参加して頂き会を始めました。
  ・サマースクールの報告
  ・後期授業の取り組み
  ・日曜セミナーの内容
  ・志望校の決定
  ・入試後の学習について
等、かなり細部に渡り説明させて頂きました。
 本日3日の月曜授業での個別入試問題演習も御父母の皆様にもお話ししましたので、ちょうど今時分御子息が先程解いたばかりの志望校の入試問題答案をご覧いただいているのではないかと思います。御父母の皆様の叱咤激励の声が耳に届くようです。
 1時半程の長い説明会になってしまいましたが、防災訓練等でお忙しい中、最後まで御参加頂きまして有難うございました。






バナースペースEL 03-3618-5872
FAX 03-3618-5873