本文へスキップ

青いトマトを赤いトマトに!!進学教室T・М・Tは墨田区押上で子供たちと共に成長し続ける学習塾です。

TEL. 03-5637-8795

〒131-0045 東京都墨田区押上1-15-1・1F

T・М・Tの1週間DIALY

<<前のページ | 次のページ>>
2013年10月28日(月)
ロボット教室
 先週土曜日(26日)10時30分より「ロボット教室・13」を開講しました。この日は台風27号の接近で、激しい雨が降っていましたが、全員元気良く来室してくれました。
 今回はベーシック、ミドル両コースとも前回の応用、アレンジ編で、それぞれ「ロボ・ザ・メリーゴーランド」・「よちよち歩きペンギン君」にいろいろ手を加える作業をしてもらいました。
 「メリーゴーランド」は今までの中で最も大きな作品で、一つのモーターで同時に何ヶ所も動き、回転運動だけでなくクランクを用いて上下運動する箇所もあり、微妙な加減がとても難しそうでした。それでも講師とのやり取りの中、12時少し前には完成にし、生徒も大喜びの様子でした。
 「ペンギン君」は首を振って歩く動作が皆なかなかうまくいかずに、時間切れで終わってしまった生徒もいました。
 次回は11月9日10時30分からスタートです。次はどんなロボットでしょうか?
2013年10月21日(月)
日曜セミナー・第2弾
 昨日(20日)朝8時50分より「日曜セミナー・3」を開講しました。この日中3生は全員「私立Vもぎ」受験で、小6生だけで志望校の過去入試問題に挑戦してもらいました。
 11時30分過ぎからテストは終わり始め、11時50分には全ての入試問題が終了。その都度「採点」です。12時10分ごろにはほぼ採点が終わり、早い生徒は「テスト直し」をしています。この日は「合格最低点」を見事クリアした生徒も数名いましたが、大幅に下回っている生徒もいて落ち込んでいる様子でした。
 昼食後は苦手科目の学習です。それぞれ2〜3科目ずつ「おさらい」をしていきます。外部テストを終えた中3生も参加し、ほぼ個別での学習を全員3時間程度続けます。
 みんなで同じ目標を持ち、時間を共有していくことで、T・M・Tの23期生としてだんだんまとまっているようです。
 志望校合格を目指して励んで下さい!
 講師一同応援します。
2013年10月14日(月)
ロボット教室
 先週土曜日(12日)10時30分、「ロボット教室・12」を開講しました。前週参加できなかった生徒がこの日に参加し、ミドルコース「よちよちペンギン君」作りに挑戦してもらいました。
 部品の数はそれ程多くありませんが、シャフトとギアのかみ合わせはいつもよりは複雑で、正確な動きをさせるのに皆少々苦労している様子でした。「足」には輪ゴムを取り付けしっかり駆動させようとするのですが、なかなかうまく前に進めることができないようでした。
 それでも「よちよち」歩きできるロボットを皆なんとか作り上げてましたが、すでに12時30分近くで、12時50分からの授業に間に合うよう、あわただしい昼食になってしまいました。お疲れさまでした。
 次回は10月26日(土)です。
みんなで「アレンジ」を楽しみましょう!!
2013年10月7日(月)
ロボット教室&日曜テスト
 先週土曜日(5日)10時30分より「ロボット教室・11」を開講しました。この日は近隣の小学校の多くが土曜授業を実施していて、参加は1小学校の2名でした。
 ミドルコースは「よちよちペンギン君」、ベーシックコースは「ロボ・ザ・メリーゴーランド」で、今回はベーシックのロボットがかなり多くの部品を使いとても手強そうでした。それでも講師とともに試行しながら12時過ぎになんとか完成し、大喜びで終えることができました。ミドルは一見簡単そうでしたがやはり難度は高く、こちらは12時30分頃に完成しました。お疲れ様でした。

 昨日(6日)より23期生を対象としたT・M・T恒例の「日曜セミナー」がスタート!
 小6生・中3生全員朝8時50分から志望校の入試問題にチャレンジしてもらいました。合格最低点を越えた生徒も数名いましたが、大部分は得点が足りず、少々気まずい思いをしながらも、いつもよりは熱心に「やり直し」に取り組んでいました。
 志望校合格めざしてみんなガンバレ!!






バナースペースEL 03-3618-5872
FAX 03-3618-5873