本文へスキップ

青いトマトを赤いトマトに!!進学教室T・М・Tは墨田区押上で子供たちと共に成長し続ける学習塾です。

TEL. 03-5637-8795

〒131-0045 東京都墨田区押上1-15-1・1F

T・М・Tの1週間DIALY

<<前のページ | 次のページ>>
2013年11月25日(月)
日曜セミナー午前の部
 昨日(24日)、「日曜セミナー・8」を開講しました。T・M・T23期の小6生・中3生のための特訓授業です。朝8時50分、それぞれの志望校の『過去問題』を入試さながら時間を定めてスタート!
 ほとんどの中学校、高校同様全員「国語」から解き始めます。小6生は4科目、中3生は3科目に臨んでもらい、11時15分から11時40分ごろまでに終了します。小6生は先週までは途中、あくびをしたりして集中しきれていない生徒もいましたが、昨日は皆とても集中して自分の入試問題に向き合っていました。テスト終了後は採点です。模範解答を参考に解説がある場合はそれも参照しながら自分の答案用紙と向き合います。合計得点と合格最低点を見比べ、皆一喜一憂です。それでも昨日は最低点を突破している生徒が多く、足りなくてもその差は以前に比べずいぶん縮まっていました。
 集計が終わった生徒から「テスト直し」が始まります。やり直してみると意外に簡単に解けたりしてくやしがってる生徒も数名いました。昨日の昼食は、23期生の「集中」に少々水を差してしまう程でした。
2013年11月18日(月)
ロボット教室&23期生父母面談
 先週土曜日(16日)「ロボット教室」を開講しました。
 この日はミドルコースだけの講座で、先週手がけた「ロボットザウルス」の作成です。前回講座では完成しませんでしたが、この日もなかなか大変で、手や足・しっぽの微妙な調整にかなり手間取っていました。それでも全長60pを超える見事なロボットがなんとか完成し、大喜びで終えることができました。

 今週後半からいよいよ23期生の「個別父母面談」が始まります。
 小6生は、今までの成績の推移、本人の様子、御父母の皆様のご希望などを踏まえて、第一志望校と併願校をほぼ決定します。
 中3生は先週終わった定期テストの結果も含め、第一志望校と併願優遇制度を活用できる私立校を決定します。
 御父母の皆様方にはお忙しい折、誠に心苦しい限りではありますが、お時間を取って頂けますよう、心よりお願い申し上げます。
2013年11月11日(月)
ロボット教室&月例テスト
 先週土曜日(9日)、「ロボット教室・13」を開講しました。
今月はベーシックコースが「コマ回し君」、ミドルコースが「ロボザウルス」です。
 ベーシックは前回に比べ若干優しく感じられ、テキストを見てテキパキ取り組んでくれました。12時過ぎには今回の単元は見事に完成してくれました。
 ミドルの方は今回全長60pを超える大作で部品の接合が難しく皆かなり手こずっていました。残念ながら今回は完成することはできませんでした。次回は頑張って下さい!

 この日は小4・5生は「月例テスト・6」、小6生は「適性検査T・U」を実施しました。
ロボット教室を終えた小5生も昼食後テストを受けてもらいましたが、皆前回よりは落ち着いて臨んでいました。
 小6生もいつになく真剣に取り組んでいて最後まで粘り強く書いていました。字も丁寧で前回よりは良い結果になることが期待できそうです。
2013年11月4日(月)
月例テスト
 今週土曜日(9日)、小学部の「月例テスト・6」を実施します。小4生は先週木曜日に昨年実施した「月例テスト・6」をやってもらい、前回5より高い得点を取った生徒もいました。小4生・小5生とも今週はしっかり復習して「月例テスト・6」に臨んで下さい!
 小6生は、記述テスト「適性検査T・U」を実施します。「マイルームコース」の小6生も加わったテストですが、「受験コース」の皆さんも負けずに励んで下さい!
 来週は中学部も「月例テスト」を実施します。特に中1生は初めての志望校判定テストとなる5科目のテストになりますので、志望校選択も含めしっかり臨んで下さい。中間テストも近いですが、少しはがむしゃらに勉強してもらいたいものです。
 みんな頑張れ!!






バナースペースEL 03-3618-5872
FAX 03-3618-5873