本文へスキップ

青いトマトを赤いトマトに!!進学教室T・М・Tは墨田区押上で子供たちと共に成長し続ける学習塾です。

TEL. 03-5637-8795

〒131-0045 東京都墨田区押上1-15-1・1F

T・М・Tの1週間DIALY

<<前のページ | 次のページ>>
2014年1月27日(月)
ロボット教室・21
 先週土曜日、「ロボット教室・21」を開講しました。
 ベーシックコースの「SL−2014」は、前回組み立てたものを少々分解し、シャフトの動きとタイヤの動きを観察し、機関車のピストンに当たる部分の動きが車輪を回す働きをしていることをしっかり学んでもらいました。その後はもう一度モーターを取り付け、オリジナルで客車を連結し、荷物を運ばせたりして楽しんでいました。
 ミドルコースの「ウォーカータクシー」はベーシック同様、観察からのスタートです。クランクの回転運動を足の前進・後退運動に変換させることを学んでもらい、さらに二足歩行を安定させるため、足の取り付け角度・重心の位置・本体を支えるリヤカーの取り付け等さまざまな工夫をしてもらいました。安定した二足歩行というものがどれだけ複雑なのか少しはわかってくれたようです。
 次回は2月8日です。
2014年1月20日(月)
月例テスト
 先週は中学部の「月例テスト」を実施しました。中3生にとっては中学部最後の「月例テスト」です。
 木曜日に「英・数・国」、土曜日には「理・社」を実施しましたが、どちらもいつになく皆真剣に取り組んでいました。解答配布後もことさら熱心に答え合わせをし、一喜一憂、どちらかと言うと悔しがっているようでした。
 次のテストは来月2月10日、私立高校の入試です。あと3週間、しっかり臨んで下さい!

 今週末には小4生・小5生の「月例テスト・8」を実施します。それぞれ学年の最後のテストになります。
 この1年間の成果を是非発揮して下さい!
2014年1月13日(月)
23期父母懇談会・ロボット教室
 先週土曜日午前11時より、23期小6生・中3生の御父母の皆さまにお集まり頂き『父母懇談会』を開催しました。
  @入試直前の過ごし方
  A御両親の心構え
  Bスーパー個別の授業について
等具体的に、また詳細に説明させて頂きました。
 入試直前のことでもあり、御父母の皆様も熱心に耳を傾けておいででした。お忙しい中、御参加頂き有難うございました。
 「合格」の喜びを分かち合える時を楽しみにしております!

 この日の午前10時30分には今年最初の「ロボット教室・20」を開講しました。今月のロボットはベーシックコースが「SL−2014」、ミドルコースが人力車ロボット「ウォーカータクシー」で、どちらも基本の形は1時間程で仕上げてしまいました。
 次回の応用編は手応えがありそうなので、25日(土)「ロボット教室」を楽しみにしていて下さい!
2014年1月6日(月)
冬期講習会
 昨年末26日から始まったT・M・Tの「冬期講習会」もいよいよ明日(7日)で終了します。
 受験コースの小学部・中学部のほとんどの生徒が期間中、無遅刻・無欠席で学んでいます。特に23期生の小6生・中3生は「年末特訓」「年始特訓」を含め毎日10時間近く必死に励んでいます。
 個々の目標もほぼ達成されました。明後日(8日)から平常授業を再開します。寒さもいよいよ本格的ですが、カゼをひかぬよう、元気良く過ごして下さい!
2014年1月1日(水)
新年明けましておめでとうございます
 平成26年を無事に迎えることができました。
皆さま明けましておめでとうございます。
 進学教室T・M・Tは今年も御父母の皆さま、生徒諸君の御期待に応えられますよう、講師一同全力で励んでいく所存です。皆さまの御指導の程、よろしくお願い申し上げます。

 新年の授業は3日(金)の「正月特訓」からスタートします。23期生、スーパー個別生の特訓授業となります。
 さらに4日(土)からは、小学部・中学部の「冬期講習会」後半もスタートします。生徒の皆さんもそれぞれ目標を持って臨んで欲しいと思います。
 23期生の皆さんはいよいよそれぞれの「入試」が始まります。健康に注意し、もうひと頑張りして下さい!!
 全力で応援します!






バナースペースEL 03-3618-5872
FAX 03-3618-5873