本文へスキップ

青いトマトを赤いトマトに!!進学教室T・М・Tは墨田区押上で子供たちと共に成長し続ける学習塾です。

TEL. 03-5637-8795

〒131-0045 東京都墨田区押上1-15-1・1F

T・М・Tの1週間

<<前のページ | 次のページ>>
2011年9月26日(月)
記述特訓
 T・М・Tでは小4生・小5生・小6生を対象として月に二回、「記述特訓」を実施しています。
  先週土曜日(24日)、後期二度目の「記述特訓」を開講しました。講師はスーパー講師、藤田先生です。
  この日は9月10日と17日に実施した記述テスト、「適性検査模擬試験T」・「適性検査模擬試験U」を使い、結果を踏まえつつ、記述のポイントを説明していました。身近な例を挙げ、生徒とやり取りしながら黒板に書き、字数チェックをし、一つひとつ丁寧に解説を行っていました。
  やり取りの中では小4生が活発に意見を出していました。小5生がそれに続き、小6生は多少押され気味で、受験生としては今一つという感じでした。
  来週10月1日(土)も「記述特訓」の授業です。

  10月2日(日)、小6生・中3生のための「日曜セミナー」が始まります。
2011年9月19日(月)
会場テスト
 昨日(18日)、四谷大塚主催の「合不合判定テスト・1」が実施されました。9月11日(日)には、首都圏模試センター主催の「統一合判・3」も実施され、今年度の中学入試を占う会場テストがスタートしました。
  当教室の小6生もほとんどがどちらかのテストを受けています。結果はまだわかりませんが、好結果を期待します。
  中学部でも先月末から会場テストの参加が始まりました。進研主催のV模擬、新教育主催のW模擬、それぞれ受験しています。先週末にもそれぞれのテスト結果が返送され、成績はまだまだの感が有りますが、「場」に慣れるためにも数回は受けて欲しいです。
  小6生も中3生も結果に一喜一憂するだけでなく、しっかり「見直し」をして、少しずつ「学力」を積み重ねて下さい!
2011年9月12日(月)
サタデートライアル・5
 先週土曜日(10日)、後期初めての「サタデートライアル・5」を開講しました。
 この日は近くの小学校が午前授業だったため、いつもより少ない人数でスタートしました。
  初めに短歌と俳句の暗唱です。言い回しの難しい短歌も有り、全て成功するのは無理かと思いましたが、小5生は全員4つとも暗唱できました。小6生は1名少し危なっかしかったですが、何とか4つ暗唱してくれました。
  次に知識の問題です。男女のチームに別れて板書してもらい一つずつ答え合わせをしました。熟語の問題だったので、小6生が圧倒的な知識量で小5生を指導してくれると思いましたが、ちょっと期待外れの感が有りました。
  文章の読み取りをした後、再び、短歌・俳句の暗唱です。
  小5生の男子から暗唱スタート!元気良く見事4つ成功してくれ、小5生女子も全員4つ暗唱できました。次いで、小6生女子も少々つっかえるところも有りましたが、何とか成功!最後に小6生男子。小学校の授業から駆けつけてくれた生徒が残念ながら練習不足で3つの成功でした。でもお疲れ様でした。
  次回は10月8日(土)です!
2011年9月5日(月)
月例テスト
 先週後半から中学部の「月例テスト」を実施しました。全学年とも5科目の受験で志望校判定も出るもので、中3生の多くは御両親と共によく話し合って志望校を選んでいただいたようです。又、中1生は今回5科目も志望校判定も初めてだったので、少々とまどってはいるようでしたが、中2生ともどもテストは熱心に時間を目一杯使って受けていました。
  今週は小4生・小5生に「月例テスト・適性検査模擬試験」を実施します。小4生については初めての「記述式」のテストになります。書き切れるかどうかわかりませんが、しっかりチャレンジして下さい。テスト後すぐに『記述特訓』の授業も有りますから、藤田先生の解説を聞き、復習に役立てて下さい。
  小6生は来週実施します。

  今週の土曜日は『サタデートライアル』を開講します。






バナースペースEL 03-3618-5872
FAX 03-3618-5873