<<前のページ | 次のページ>> |
2011年8月29日(月) |
後期スタート |
|
8月27日よりT・М・Tの後期の授業が始まりました。この日は「隅田川の花火大会」の開催日でしたので、授業時間を少々前倒しにして実施しました。
午前中は小6生・中3生のお母様方にお集まり頂き、「父母説明会」を開催し、
・サマースクールの報告
・後期授業の向けての取り組み
・日曜セミナーの授業内容
・志望校を考えた会場テストの受け方
・個別面談と願書の記入方法
など、説明させて頂きました。
午後からは、小5生・小6生・中3生が次々と来室し、それぞれの授業を熱心に受けていました。
さらに、私立中学生も順次来室し、夏休みの課題、後期授業の予習等、こちらも熱心に勉強していました。
本日29日(月)は小4生の後期が始まりました。そして、小6生・中3生の受験生組は志望校の入試問題に本番さながら時間を決めて、臨んでいました。点数の良かった生徒、悪かった生徒、皆それぞれありましたが、答え合わせの後にしっかりやり直しをしてもらいました。
志望校合格に向けて、みんなガンバレ!! |
|
|
2011年8月22日(月) |
サマースクールW |
|
7月22日に開講したT・М・Tの「サマースクール」も今週木曜日(25日)で終わります。
小4生は先週で全日程を終了し、全科目とも「予習シリーズ」(下)の『先取り学習』を完璧にやり終えました。
今週は小5生から中3生が最後の勉強に励んでいます。
小5生は何とか『先取り学習』を終えられそうです。
中1生・中2生は英・数ともに予定の学習単元以上進めることができました。特に中1生は「理解度テスト」も2回ずつ実施でき、しっかり学習でました。 9月からの中学校の勉強は全てが「復習」として臨んで下さい。
中3生は朝早くからの授業にもかかわらず、よく頑張ってくれたと思います。意欲を持って積極的に学んでいる生徒が数名、特に目に止まりました。
小6生は全期間を通じ、ほとんど遅刻も欠席もなく、皆頑張っていました。怒られながらも課題を終えられない生徒は一人もいませんでした。
明日からの3日間、みんながんばれ!! |
|
|
2011年8月8日(月) |
サマースクールV |
|
T・М・Tの「サマースクール」も後半を向かえ、各学年とも日に日に盛り上がり、個々見ると皆、何気に賢い顔付きに変化しているように思われます。
小4生・小5生の予習シリーズ(下)の「先取り学習はほぼ予定通りに進み、小4生に到っては科目によってはシリーズをほぼ一通り終えるところまで進んでいます。
中1生・中2生も毎月1科目を長時間学んでいるため、思った以上に勉強がはかどっています。
小6生も毎日朝早く集合してくれ、まず「短文作り」に励んでいます。授業後も宿題や直しを懸命にやっています。
中3生も連日、古文の訳・英文の訳を課題として出していますが、ほとんどが何とか必死に食らいついて勉強してくれています。
そして、今日から私立中学生のための「個別集中特訓コース」が始まります。今週一杯夜9時迄の勉強漬けの生活を送ってもらいます。
みなさん、頑張って下さい!
本日は「立秋」とは言え、とても暑い日でした。まだまだ暑い日が続くとは思いますが、しっかり励んで下さい。 |
|
|
2011年8月1日(月) |
サマースクールU |
|
T・М・Tのサマースクールもほぼ3分の1の日程を終えました。今日からは中1生・中2生も、10日振りに授業を再開し、皆元気に勉強してくれました。
今迄通しで授業を行っている小5生・小6生は、毎日休まず朝早くから教室に来てくれ、勉強しています。小5生は「白地図テスト」の準備をしていて、毎日ほぼ満点を取っています。小6生は「短文作り」をやっていて朝から辞書を引きまくっています。又、先週の4日間、小6生は自分の志望校の過去問をやり始め、皆それぞれの「思い」を持ってくれたと思います。
今のところ例年程の暑さもなく少々過ごし易い夏休みですが、みなさん健康には注意して毎日元気良く「サマースクール」に参加して下さい!
|
|
|