<<前のページ | 次のページ>> |
2011年5月30日(月) |
教育セミナー |
|
今週土曜日(6月4日)午前11時よりT・М・T教室内で『教育セミナー』を開催します。
2年前の1回目から数えて今回が5回目になります。
今回のテーマは、
ご父母の方への「書き方講座」
と題して、ご父母の皆様にきちんとした文章の書き方をお伝えします。
・通信簿のコメント欄
・入学願書の志望理由などの記入欄
・大学推薦入試、エントリーシート等の御子息の紹介欄
等、わずか2〜3行程度の記入欄では有りますが、ご父母の皆様が客観的に御子息のことを書く機会がどんどん増えてきます。
他では習うことができない親への文章書き方講座です。気付かない文書の恥をかく前に是非学んでみて下さい。
※参加御希望の方は電話にて予約されますようお願い致します。 |
|
|
2011年5月23日(月) |
個別面談 |
|
T・М・Tでは春期講習会明けの4月上旬より、御父母の皆様と「個別面談」を行っております。
小6生の御父母との面談を終え、現在中3生・中2生の御父母と面談を進めているところです。
小6生・中3生の受験生の御父母の皆様との面談は少々厳しいことを話さなければならないことも多く、又逆に厳しい御要望をお願いされることもまま有り、時には1時間を優に越えての面談となることも有ります。
T・М・Tでは「合格するだけの受験」にならないように、「大学に合格するため、さらには将来どんな仕事に就きたいのか。」「目的を達成するためには中学校・高校でどの位の順位でいればいいのか。」「御父母の皆様が早い段階でどこまで○○大学と決めて頂けるか。」など、少し先のことも考えて、中学受験・高校受験の話をさせて頂いております。
御父母の皆様には貴重な時間を割いて頂きますが、「個別面談」への御参加、今後共よろしくお願い申し上げます。
|
|
|
2011年5月16日(月) |
サタデートライアル・2 |
|
先週土曜日(14日)、今年度2回目の「サタデートライアル」を開講しました。
久し振りに朝から良い天気で、風もなく、おだやかな日だったからか、この日は小6生・小5生が全員参加してくれました。B教室に無理やり全員を詰め込んでスタートです。
始めに「短歌・俳句」の暗唱です。枕詞・体言止め・句切れ・季語等の説明をしましたが忘れてしまっている小6生が多く、一瞬、教室中に緊張感がピシッ!と張りつめました。小5生に助けられ何とか暗唱スタート。小6生は全員何とか成功しましたが、小5生は数人2つの成功でした。初参加の小5生は見事に4つ成功してくれました。
次いで「短文作り」です。小6生はほとんどが時間内に文を作れるようになりました。小5生も前回に比べるとずい分上達したようです。みんなが楽しめる文も何個か有りました。
最後に再び暗唱です。5分間の練習後、小6女子からスタート。しどろもどろでちょっと危なっかしかったですが、かろうじて4つ成功。だんだんテンポも良くなり、小6男子は皆上手に暗唱してくれました。小5生は数人2つ成功でしたが、他は皆4つずつ読んでくれました。
12時も過ぎ、次々にお弁当も届けられ、終了後はみんな楽しくおいしそうに食べていました。
次回は6月11日です。 |
|
|
2011年5月9日(月) |
月例テスト&外部テスト |
|
先週土曜日(7日)、小4生・小5生の「月例テスト・2」を実施しました。
前回は震災の影響も有り、今回初めて受ける生徒も数名いて、皆それなりの緊張感を持って臨んでいました。今週末には結果が送られてきます。春休みの成果も含め、「プレテスト」との比較も楽しみです。皆どの位の点数を取ってくれるのでしょうか?
今週後半には中学部の「月例テスト」も有ります。中2生・中3生は前回同様志望校判定も出ますから、志望校も意識してしっかり臨んで欲しいものです。
小6生は4月中旬に「合不合予備テスト」「統一合判テスト」と続いて、志望校判定の出るいわゆる「会場テスト」が実施されましたが、中3生も「Vモギ」「Wモギ」の「会場テスト」が来月から始まります。先程も述べましたが、志望校をしっかり意識して「場慣れ」のためにも、是非、受験して欲しいものです。
|
|
|